


昼夜の寒暖差が生む、
自然な甘さ
北海道産露地物のアスパラガスは、昼夜の寒暖差が非常に大きく、野菜は自分の身を守るために糖度を上げて成長します。
より太陽光をたっぷり浴びた「露地栽培もの」のアスパラガスは、旬が短く、まさに北の春の風物詩です。
豆知識その1
北海道アスパラガスの
旬の時期

冷涼な気候を好むアスパラガスにとって、北海道の気候や土壌は栽培に非常に適している環境です。 明治時代の北海道開拓と共にアスパラガスの栽培も盛んになったのですが、今でもアスパラガス国内生産量は、北海道が全国一位をキープし続けております。
北海道産のアスパラガスは、毎年4月〜6月にかけて旬を迎えます。
栽培する環境によって収穫時期にわずかに違いがあり、
ビニールハウス等のハウス栽培によるアスパラガスは4月下旬から5月頃が旬であり、 屋外の畑で栽培する露地栽培によるアスパラガスは5月半ばから6月頃が旬となります。
冬に蓄えた栄養分を使って芽を伸ばすアスパラガスは、出始めの時期のものが一番甘みが強く、おいしいです。
豆知識その2
旬でおいしい北海道産
アスパラガスの選び方

色鮮やかで美しく、ハリ・ツヤがあるアスパラガスが、おいしい旬のアスパラガスを選ぶ基準になります。具体的にはアスパラガスの以下の箇所をチェックしてみてください。
-
・色が鮮やか
-
・光沢がある
-
・ 穂先が締まっている
-
・ 太くまっすぐ伸びている
-
・ 根の断面がみずみずしい
熟練の目利きが選ぶ、
「今年一番」を食卓へ
北海道の目利き担当者と20年来タッグを組み、時々で一番おいしい産地商品を選んで出荷できるよう取り組んでおります。2022年度は岩見沢産・美唄産・美瑛産の農家より選びました。
グリーンサラダやお弁当のおかずとしても勿論のこと、茹でてシンプルにドレッシングを合わせても美味しく召し上がっていただけます。
是非とも皆さまの食卓でお楽しみください。

アスパラガスの購入はこちら!
-
北海道産
グリーン&ホワイトアスパラガス5,000円 (税込)
会員登録をしていただいた方は3%OFF
4,850円 (税込)
商品を詳しく見る -
北海道産
グリーンアスパラガス4,500円 (税込)
会員登録をしていただいた方は3%OFF
4,365円 (税込)
商品を詳しく見る -
北海道産
ホワイトアスパラガス5,400円 (税込)
会員登録をしていただいた方は3%OFF
5,238円 (税込)
商品を詳しく見る
豆知識その3
旬の北海道産アスパラガスに
含まれる栄養素とその効果
アスパラガスは栄養豊富な緑黄色野菜だということはご存知でしたでしょうか?健康や美容に抜群の効果を発揮する、アスパラガス特有の栄養素を豊富に含んでいる栄養価の高い野菜の一つです。
アスパラギン酸
アスパラギン酸は、アスパラガスの茎部分に多く含まれているアミノ酸の一種です。アスパラガスから発見された成分であることから、その名の通りアスパラギン酸という名称になりました。またサプリメントや栄養ドリンクに含まれる成分としてもおなじみです。
アスパラギン酸が身体にもたらす効果としては主に3つあります。
1つ目が疲労回復効果です。アスパラギン酸は疲労の原因である乳酸を分解する作用があります。また、アスパラギン酸はエネルギー源となるグリコーゲンの生成にも効果を発揮します。このグリコーゲンは疲労回復までの時間を短縮させる効果があると言われております。
2つ目は利尿作用です。アスパラギン酸には身体の中の毒素を尿と一緒に排出する利尿作用があります。身体の中の水分が外に排出されることで、むくみを解消する効果が期待できます。
3つ目は美肌効果です。アスパラギン酸には新陳代謝を活発にして、体内の水分バランスを整える作用があります。それらにより、乾燥からお肌を守り、お肌に潤いを与える保湿効果が期待できます。
ルチン
アスパラガスの穂先には、ルチンというポリフェノールの一種が豊富に含まれております。ルチンは、血管を強く丈夫にして、老化を防止する働きがあるため、高血圧/脳卒中/動脈硬化/心臓疾患など血管や血流に関係する生活習慣病の予防に効果があるとされています。
また、ビタミンCの吸収を促進するため、抗酸化作用を期待することができます。抗酸化作用はアンチエイジングや認知症予防に有効です。
葉酸
葉酸はビタミンB群の1つで、おなかにいる赤ちゃんの発育に必要不可欠な栄養素であるため、妊婦さんには欠かせません。加えて、赤血球の細胞の形成を助ける働きがあるため、貧血や動脈硬化の予防にも効果があるとされています。
その他の栄養素
癌や糖尿病、アルツハイマー病など、さまざまな疾患の要因となる活性酸素を除去する効果があるβカロテンや、βカロテンからつくられるビタミンA、免疫力を高める効果があるビタミンC、食物繊維などが含まれています。
豆知識その4
グリーンアスパラガスと
ホワイトアスパラガスの
違いについて
グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの違いは 品種にあると思われがちですが、実は栽培方法に違いがあり、その違いが風味や味わい、栄養価に影響を与えております。

グリーンアスパラガスは土から芽を出したままにし、日光に当てることで、葉緑素が多く作られ、緑色に育っていきます。僅かに青臭さがある反面、栄養価は高くてアスパラギン酸、ルチン、葉酸、βカロテンなどが多く含まれています。
グリーンアスパラガスは僅かに青臭さがある反面、栄養価は高くてアスパラギン酸、ルチン、葉酸、βカロテンなどが多く含まれています。

ホワイトアスパラガスは芽に土を盛って日光に当てずに育てることで、白色に育っていきます。
ホワイトアスパラガスは、グリーンアスパラガスよりも青臭さがなく、食感が柔らかく、甘みが強いことが特徴です。しかし栄養価で比較すると、グリーンアスパラガスの方がより栄養が豊富です。
育て方が違うだけで、色、風味や味わいが変わるアスパラガス。
今年は、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの
それぞれの美味しさを食べ比べしてみてはいかがでしょうか。
いまが旬の
北海道産アスパラガスを
ぜひお楽しみください。